当社の業務内容について
1.建築設計業務
■業務・交通施設
公共交通機関の駅舎・便所など不特定多数の方が毎日利用する施設を設計しています。安全性をなによりの基本として、施設特性を活かしながらデザインと快適性を付与し、利用する方の満足度の向上とともに企業イメージの向上に貢献します。
■教育・文化・コミュニティ施設
子どもたちの学び舎や、文化・芸術活動のための空間づくりなど、様々なコミュニティの施設を設計することにより、精神的な豊かさや多様な価値観を受容しうる社会を推進します。
■保健・福祉・医療施設
日本の高度医療や高齢化社会に対応するため、施設の新設や既存施設の改善に関わる設計を行ないます。バリアフリーをはじめ、様々な身体条件に対応できる設計を心掛けています。
■住宅・宿泊施設
暮らし・住まいの原点となる住宅・宿泊施設の設計を行ないます。安心と快適性を大切に、そこにいるだけで満足できるような空間づくりを提供いたします。
2.インテリアデザイン業務
室内空間は、つねに落ち着ける空間でなくてはなりません。
そのためには、違和感のない設備の機能や配置、人や物との距離感など、多角的に「快適」を追求していく必要があります。個々のケースにおける条件に合わせ、特性を活かした室内環境を演出いたします。
3.環境設計業務
屋外空間の設計は、施設の構造設計と同様に重要な要素です。
施設環境を整えるうえで、人の動線や視点の移行に合わせた空間は欠かすことができません。
照明デザイナーとのコラボレーションによるイルミネーション事業や、広場空間・時計台といった装置設計にも取り組んでおります。
4.監理業務
「工事監理」とは建築主の立場から、工事が設計図書どおりに遂行されているかをチェックすることを意味します。施工者の視点からは一歩引いたところから、建築物の安全性などを客観的に確認していくことが必要です。
当社は堅実な監理業務により、設計品質を確保することはもちろん、建物の付加価値を高めるため、安全性・耐久性・維持保全の観点からも厳しいチェックを欠かしません。
5.耐震診断・耐震改修設計業務
「災害大国」と呼ばれるこの国で、既存の建築物の耐震性を確保することは喫緊の課題です。
当社は建築士事務所として社会に貢献すべく、鉄筋コンクリート造から鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造の建物まで、確実な耐震診断・耐震改修設計に取り組んでおります。
いざという時の被害を予見し、地域の方々が安心できる環境を提供いたします。
6.調査・点検業務
建築物等の所有者には、その維持・管理の責任があります。関係者や周囲の方々の安全のためにも、建物をつねに法にかなう状態を保っておかなくてはなりません。
建築物は経年劣化による機能低下を免れることができません。また、増築や改修などもともとの性能が損なわれることもあります。それらを放置しておくことで、いざという時に本来あるべき性能を発揮できず、思わぬ事故・災害を引き起こしてしまう可能性があります。
そういった事態を引き起こさない為に、定期的な調査・点検は必要です。
特殊建築物定期調査・建築設備調査等の結果、ご要望によっては建築物の長寿命化を見据えるための維持保全計画をご提案いたします。
会社概要
- 会社名
- 一級建築士事務所 株式会社 空間デザイン
- 英文名
- Space Design Architects Co,Ltd
- 本社
- 〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-24-1 シンプレス江坂402号
TEL 06-6192-8751 / FAX 06-6192-8752 - 東京事務所
- 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目13-19 Wiser巣鴨2階
TEL 03-5980-8535 / FAX 03-5980-8536 - 役員
- 代表取締役 阿部 弘明
取締役 阿部 薫 - 資本金
- 1,000万円
- スタッフ
- 社員数 28名(大阪 15名 東京 13名)
- 所属団体
-
一般社団法人 大阪府建築士事務所協会
大阪府中小企業家同友会
吹田歴史文化まちづくり協会
吹田商工会議所
一般社団法人 東京都建築士事務所協会
東京中小企業家同友会
東京商工会議所
- パートナー企業
-
株式会社 ヒラタカグ
登録
- 建築士事務所登録
- 一級建築士事務所 大阪府知事登録(二)19369号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第60144号 - 管理建築士登録
- 大阪本社 管理建築士
阿部 弘明 一級建築士 第277777号
東京事務所 管理建築士
畑中 淳 一級建築士 第207153号 - 品質マネジメント登録
- ISO9001:2008 Intertek 11765
- 環境活動評価登録
- エコアクション21 一般財団法人持続性推進機構 (0010012)
免許及び資格者一覧
- ・一級建築士
- ・二級建築士
- ・一級造園施工管理技士
- ・建築積算士
- ・鉄筋コンクリート造耐震診断資格者
- ・鉄骨造耐震診断資格者
- ・鉄骨鉄筋コンクリート造耐震診断資格者
- ・鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者
- ・大阪府被災建宅地危険度判定士
- ・大阪府被災建築物応急危険度判定士
- ・震災建築物被災区分判定・復旧技術者
- ・(公社)日本建築士会連合会インスペクター
- ・定期報告資格者
- ・CASBEE評価員
- ・インテリアコーディネーター
- ・福祉住環境コーディネーター
- ・カラーコーディネーター
- ・キッチンスペシャリスト
組織及び沿革
- 1996年9月
- 株式会社空間デザイン設立(資本金1,000万円)
所在地:奈良市帝塚山2-14-11 - 1996年9月
- 設計室開設
所在地:大阪市中央区内平野町1-1-13 百伊ビル501号室 - 2001年12月
- 事務所移転・会社登記移転
所在地:吹田市垂水町3-29-2 チサンマンション第5江坂406号室 - 2011年11月
- ISO9001取得 JQA-QMA14489
- 2011年12月
- 設計室拡張
所在地:吹田市垂水町3-29-2 チサンマンション第5江坂405・406号室 - 2014年4月
- エコアクション21取得 (0010012)
※環境報告書(2015年度環境活動レポート)はこちら - 2015年6月
- 東京事務所開設
所在地:東京都北区西ヶ原1-52-14 - 2017年10月
- 東京事務所移転
所在地:東京都豊島区巣鴨4丁目13-19 - 2018年7月
- 本社事務所移転
所在地:吹田市垂水町3-24-1 シンプレス江坂402号
アクセス
大阪本社
【住 所】
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-24-1
シンプレス江坂402号
【最寄駅】
Osaka Metro御堂筋線「江坂駅」
北改札より東へ徒歩5分
東京事務所
【住 所】
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目13-19
Wiser巣鴨2階
【最寄駅】
山手線・都営三田線「巣鴨駅」、
山手線「大塚駅」より徒歩13分
都電荒川線「庚申塚駅」より徒歩2分
代表者紹介
代表取締役
阿部 弘明 Abe Hiroaki
1963年6月 奈良県出身
【略歴】
1982年3月 奈良県立奈良高等学校卒業
1987年3月 大阪大学工学部建築工学科卒業
1987年4月~1989年3月 (株)熊谷組本社建築本部建築設計部勤務
1989年4月~1995年2月 (株)松田平田坂本設計事務所(現 松田平田設計) 大阪事務所勤務
1995年3月~1996年8月 (株)都和設計大阪事務所勤務 大阪事務所長
1996年9月 (株)空間デザイン設立 代表取締役就任
【主な所属団体】
公益社団法人 大阪府建築士会
一般社団法人 東京建築士会
一般社団法人 日本建築学会
一般社団法人 東京中小企業家同友会
人を大切にする経営学会
【主な社会貢献活動】
公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター講習会教授
公益社団法人 日本建築士会連合会建築相談本部会委員
一般社団法人 東京建築士会建築相談委員会委員
パラスポーツ応援プロジェクト幹事
一般社団法人 東京中小企業家同友会 理事
一般社団法人 東京中小企業家同友会 豊島支部支部長